Quantcast
Channel: 旅の専門家がお届けする観光情報 トラベルjp 旅行ガイド|「旅の風景」「鹿児島・桜島」新着記事
Browsing all 69 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州の大動脈はここが終点!鹿児島市「照国神社前」交差点|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

鹿児島市中心部の「照国神社前」交差点は、九州を南北に貫く二本の国道、国道3号と国道10号の終点。さらに国道225号と国道226号の終点でもあるのです。すぐ近くには海路で沖縄に至る国道58号の起点となる交差点もあります。少しマニアックな場所ですが、周辺には観光名所が点在し、鹿児島観光の中心と言っていいところです。九州の大動脈である二本の国道の終点、マニア気分で訪ねてみませんか。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜島を眺めてのんびり!鹿児島「ウォーターフロントパーク」|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

鹿児島市、錦江湾に臨む鹿児島本港地区の一角に、「ウォーターフロントパーク」という公園が設けられています。港湾に面した公園はのんびりとした空気感が魅力!眼前には桜島を間近に望み、港湾を行き交う船影が旅情を誘います。園内には旧港の遺構もあり、鹿児島本港の歴史に思いを馳せるのも一興。観光客の少ない「ウォーターフロントパーク」、地元の人みたいな顔でくつろいだひとときを過ごしませんか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ホテルアービック鹿児島」は鹿児島中央駅すぐ!女性フロアも|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

「ホテルアービック鹿児島」は鹿児島市の玄関・鹿児島中央駅西口から徒歩1分の場所にあるアクセス抜群のホテルです。鹿児島中央駅周辺では唯一女性専用フロアがあり、レディースルームには女性向けのアメニティがあって女性に好評!またビジネス客にもうれしい設備や鹿児島の食事が多い朝食バイキングは、魅力たっぷりです。鹿児島での宿泊に「ホテルアービック鹿児島」を利用してみませんか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和レトロの街で人気の純喫茶!鹿児島「名山町スザク」|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

鹿児島市の繁華街にほど近い名山町は、昭和20年代から30年代の家屋が建つレトロな裏路地。桜島へ渡るフェリー乗り場や、欲しいお土産が必ず見つかる鹿児島唯一のデパート「山形屋」なども近く、観光に便利です。ここに2018年12月にオープンした「名山町スザク」は、ノスタルジックな純喫茶&リサイクルのお店。大島紬の小物や昔懐かしい掘り出し物も満載! 一杯のコーヒーで、昭和時代にタイムトラベルしてみよう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿児島の象徴・桜島に走る!「桜島展望道路」はド迫力の絶景道|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

鹿児島の象徴になっている桜島。かつては文字通り島でしたが、度重なる火山活動で大隅半島と陸続きになりました。今もその噴火活動は止まっておらず、1955年以後、御岳山頂は未だに立ち入り不可です。現在行くことができる最高所は湯之平展望所(標高373m)なのですが、実はそこに辿り着くまでの道「桜島展望道路」が圧巻!南側は大スケールの火山に相対する大迫力の道で、西側は鹿児島湾に飛び込むストレートが爽快です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕陽に輝く錦江湾が美しい!旅情を誘う夕暮れの桜島フェリー|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

鹿児島市街と桜島とを24時間運航で繋ぐのが桜島フェリー。昼間は15分間隔で運航しています。航行時間は約15分。地元の人にとっては日常的な交通機関ですが、旅行で訪れた際には重要な観光ルートのひとつ。桜島へ渡る手段としてだけでなく、フェリーそのものも楽しみましょう。特に夕暮れ、鹿児島市街の向こうに日が沈む時刻の桜島フェリーは殊更に旅情を誘って魅力的。15分の船旅をご紹介します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レモンブーム!鹿児島の専門店クックレモンは地元食材とコラボ|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

レモンブームが加速中! ならば、鹿児島市内の「クックレモン」へ行ってみては? ここは全国でも珍しいレモン料理の専門店なのだ。 場所は、名君とうたわれた薩摩藩主島津斉彬を祀る「照国神社」大鳥居の目と鼻の先。鹿児島県産黒毛和牛を筆頭に、霧島産ひなもりポークや、鹿児島で有名な「揚げ焼そば」を使ったあんかけ焼きそばなど、地元食材を活かしたメニューばかり。新感覚のレモン料理でビタミンCと笑顔を注入ッ!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明治維新を楽しく分かりやすく学ぶ「鹿児島市維新ふるさと館」|鹿児島県|LINEトラベルjp 旅行ガイド

江戸時代末期の日本は激動の時期を迎え、明治維新へと時代は変わっていきます。その中心となったのが薩摩、現在の鹿児島です。鹿児島市の、下級武士が暮らしていた加治屋町に建つ「鹿児島市維新ふるさと館」は、映像、ジオラマ、ロボットや体験などを通して、激動の時代を子供から大人まで楽しく分かりやすく学べるおススメの施設です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長渕ファンの聖地 桜島の「叫びの肖像」が大迫力すぎる!|鹿児島県|トラベルjp 旅行ガイド

鹿児島県の桜島。海も山も見渡せる赤水展望広場に、大迫力のモニュメントがあります。それはかつてこの地で伝説のライブを行った長渕剛さんをモデルとした「叫びの肖像」。 鹿児島県出身の長渕さんが故郷に錦を飾り、ここで7万5千人もの観客を集めて行ったオールナイトライブを記念して製作されたこのモニュメントは長渕ファンの聖地となり、今も訪れる人が絶えません。

View Article

Browsing all 69 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>